不登校・中退者支援を/都議会で野上、伊藤、斉藤議員 東京版・地震速報も
[2015-02-26]
東京都議会は25日、第1回定例会の本会議を開き、公明党から野上純子、伊藤興一、斉藤泰宏の各議員が一般質問に立った。
東京都議会は25日、第1回定例会の本会議を開き、公明党から野上純子、伊藤興一、斉藤泰宏の各議員が一般質問に立った。 |
●記事一覧●
アプリで食品ロス削減 東京農大の学生食堂で実施
[2019-12-03]
公明新聞で党勢拡大を 山本推進委員長 東京・荒川の大会で強調
[2019-11-27]
グルメ、工芸品製作、ライブステージ…島の魅力を体感 都内で祭典
[2019-11-24]
事業承継の負担軽く 親族以外の後継者でも支援「経営者保証」不要に
[2019-11-22]
農産物輸出促進法案 可決 生産者の所得向上につなげよ
[2019-11-20]
▼全記事を表示
●記事一覧●
アプリで食品ロス削減 東京農大の学生食堂で実施
[2019-12-03]
公明新聞で党勢拡大を 山本推進委員長 東京・荒川の大会で強調
[2019-11-27]
グルメ、工芸品製作、ライブステージ…島の魅力を体感 都内で祭典
[2019-11-24]
事業承継の負担軽く 親族以外の後継者でも支援「経営者保証」不要に
[2019-11-22]
農産物輸出促進法案 可決 生産者の所得向上につなげよ
[2019-11-20]
駐輪場に電子決済導入 出庫時の混雑をスムーズに 東京・清瀬市
[2019-11-18]
公明党結党55年に寄せて 日本政治安定に導く役割
[2019-11-16]
防災・減災対策に全力 岡本氏が党員会で決意 東京・北区
[2019-11-05]
台風19号禍 支援に奔走する公明議員が手記
[2019-10-20]
「ロタ」無料化 体制万全に 古屋氏ら議連 ワクチン巡り厚労相へ要望
[2019-10-03]
高度な技術で偽造防止 遠山財務副大臣、岡本三成衆院議員ら 紙幣の製造工程を視察
[2019-10-02]
幼保無償化 対象施設 柔軟に 高木さんら 町会運営の“幼稚園”視察
[2019-09-11]
動物愛護ボランティア 負担軽減策が必要 廃プラ、啓発するイベントを
[2019-09-10]
家計を支える 消費税10%への備え
[2019-09-05]
石井国交相が選手村視察 大会後、宿泊棟を住宅に活用 東京・中央区
[2019-08-02]
心に響く初コンサート 日中友好の絆深める 秋野氏、中国人留学生らと交流 東京・板橋区
[2019-07-31]
バス空白地域で15分おき 割安タクシー巡回 住民の足確保へ実証実験 東京・西東京市
[2019-07-30]
東京五輪へ施設着々 石井国交相 臨海部の道路など調査
[2019-07-28]
夏空に大輪 笑顔咲く 山口代表 中国人留学生と花火鑑賞
[2019-07-25]
駅に待望のエレベーター 「便利になりうれしい」 東京・世田谷区
[2019-07-12]
認知症 理解深め支え合う 多彩な企画でイベント 展示や映画 当事者らの講演も 東京・渋谷区
[2019-06-29]
脳脊髄液減少症が月9ドラマの題材に 公明が対策推進 治療法の保険適用など
[2019-06-19]
コンビニ店舗にペットボトル回収機 産官民連携で再生、再製品化
[2019-06-13]
急発進防止装置 1割負担で取付け 免許返納後の移動支援も訴え 小磯都議の代表質問に知事
[2019-06-12]
バリアフリー 万全に 地下鉄施設を視察 訪日客増の備えも
[2019-06-05]
都構想 大阪の改革力強く
[2019-05-26]
足立区議選(東京)勝利断じて 公明13氏 人脈総当たりの猛攻を
[2019-05-16]
新装「寅さん記念館」 セットや資料など展示 カフェや撮影コーナーも 東京・葛飾区
[2019-05-09]
衆院委での政治資金巡る中傷発言 維新議員が公明に謝罪
[2019-04-26]
道路整備に伴う交通環境で要望 東京・調布市
[2019-04-16]
独自の婚姻届など配布 専用の保存ファイル販売も 東京・昭島市
[2019-04-16]
母子の健康を支援 産後ケア事業がスタート/東京・福生市
[2019-04-11]
保育士、介護職員の奨学金返済を支援 区内勤務者に最大240万円助成/東京・千代田区
[2019-04-10]
女性に伝えたい公明党の実績
[2019-04-09]
悩み事気軽に相談して 今夏から 中学生向けSNS窓口 東京・江東区
[2019-04-08]
歩道の拡幅や補修で凹凸を解消 東京・八王子市
[2019-04-06]
通学路の安全へ歩道を新設 東京・清瀬市
[2019-04-06]
公園などに充電機能付き外灯 東京・日野市
[2019-04-05]
戸別配布、希望者に外国語版/東京・八王子市
[2019-04-01]
都の19年度予算 成立 討論に古城議員 幼児教育で独自補助
[2019-03-29]
中学3年生の英検検定料助成 東京・荒川区
[2019-03-26]
通学路に注意促すカラー舗装 東京・江戸川区
[2019-03-25]
小さな声を、聴く力。18年度補正予算
[2019-03-24]
誰もが学ぶ機会を提供 都内の夜間中学視察 浮島副大臣、しもの氏ら
[2019-03-21]
私が見た公明党地方議員 小さな声を、聴く力。
[2019-03-17]
公明新聞購読推進 有権者比1%達成 東京・東大和市
[2019-03-16]
危険な十字路に信号機設置 東京・清瀬市
[2019-03-15]
体罰禁止、法定化へ 児童虐待防止の改正案概要
[2019-03-06]
石井国交相に要望 地域の小田急バス路線増便を
[2019-03-06]
動物虐待許さない 党合同会議で杉本彩さん
[2019-03-02]
五輪観戦を全ての子に
[2019-02-27]
がん教育で出前授業 中学生に医師「早期発見が重要」/東京・八王子市
[2019-02-26]
芸術教育、好例反映を 関係者の取り組み聞く 党文化プログラム推進委
[2019-02-21]
LINEで食品ロス削減 党プロジェクトチーム 都内の実験店舗を視察
[2019-02-21]
子育て世代を全力応援 歌やダンス通したイベント開催/東京・北区
[2019-02-16]
伝統工芸は地元の誇り アンテナショップ 店頭に風鈴など/東京・江戸川区
[2019-02-15]
胃ろうに「ミキサー食」 都議会公明党が神奈川県の特別支援学校を視察
[2019-02-14]
通学路の安全を確保 住民待望の信号機が新設/東京・東村山市
[2019-02-09]
国産液体ミルク普及へ 正確な情報発信など求める 大口副大臣に育児中の母親
[2019-02-08]
通学路に注意促すカラー舗装 東京・江戸川区
[2019-02-08]
外国語を楽しく学ぶ 浮島文科副大臣ら実践研究の小学校を視察/東京・大田区
[2019-02-05]
地場の豚革産業振興 区議会公明党がイベントを視察/東京・墨田区
[2019-02-02]
行政書士会と災害協定 被災者の手続き支援、公明区議が尽力/東京・新宿区
[2019-02-01]
主体性育む認定こども園を視察 公明都議、足立区議ら
[2019-01-31]
特殊詐欺 不審電話ブロック 着信拒否装置 無償貸し出し 東京・目黒区
[2019-01-29]
区境の病院に病児保育室 自治体の垣根越え来月開設 東京・足立、葛飾区
[2019-01-28]
社会復帰へ教育が重要 東京・狛江市の少年院視察
[2019-01-23]
区道の雑草除去し路面を舗装 東京・江戸川区
[2019-01-22]
無料Wi―Fiの整備加速 東京五輪・パラリンピックへ
[2019-01-19]
「行政に認められうれしい」 同性の“婚姻”宣誓書を受領 パートナーシップ制度好評 東京・中野区
[2019-01-17]
全ての人が孤立しない地域づくりへ 都内のシンポで高木さん
[2019-01-15]
区民の運動の励みに 健康ポイント事業スタート 東京・品川区
[2019-01-11]
貴重な湿地 次世代へ継承 葛西海浜公園 東京初のラムサール登録に反響 五輪の機運醸成を後押し 東京・江戸川区
[2019-01-10]
【新春対談】新時代へ! 大衆とともに
[2019-01-01]
がん患者の免許証写真 帽子着用もOK!
[2018-12-27]
不妊治療費助成 幅広く 妊活支援充実を訴え
[2018-12-26]
フードバンクへの食品提供 全額を損金算入 公明が主張し税負担を軽減
[2018-12-20]
新小岩駅にホームドア 事故多発受け、総武快速初
[2018-12-09]
江戸城外濠 水質浄化めざす 玉川上水の清流 生かし
[2018-11-28]
中小企業 資金繰り万全に 都議会公明党、知事宛に要望
[2018-11-27]
学校体育館に冷暖房 区単独の補正予算成立
[2018-11-24]
(地方議会改革は今)東京・あきる野市議会
[2018-11-23]
「もったいない」広げよう 食品ロス削減でイベント
[2018-11-22]
福祉避難所 拡充は急務 高木さん 障がい者雇用を着実に
[2018-11-15]
「中道」こそ時代の要請 公明新聞論説委員会
[2018-11-14]
読書で障がい児の心育む/都立鹿本学園の取り組み視察/党女性委
[2018-11-10]
日中韓の友好深める 公明都議 児童絵画展を鑑賞
[2018-11-09]
学校体育館に冷暖房を/東京
[2018-11-05]
冷暖房を学校体育館へ(東京)
[2018-10-31]
冷暖房を学校体育館へ(東京)
[2018-10-31]
東京の学校体育館 冷暖房を
[2018-10-30]
学校体育館に冷暖房を 公明、東京・杉並区で要望
[2018-10-29]
「補正」成立速やかに 災害復興 生活再建へ ブロック塀など学校の安全も
[2018-10-29]
公立小中のエアコン整備など大きく進める緊急対策 政府・与党の英断を評価
[2018-10-24]
役割大きい動物看護師 国家資格化を強調 大会で高木さん
[2018-10-22]
行政機関の障がい者雇用 “水増し”再発防げ 法定率達成
[2018-10-18]
風評払拭へ 北海道を旅行で応援 最大70%割引――「ふっこう割」が好評 公明、早期実施を訴え
[2018-10-08]
保育所入所などに必要な「就労証明書」ネット上で作成・提出OK 公明推進で10月から「マイナポータル」活用
[2018-10-07]
世代交代進め強い党に 安定の自公政権で政策実行 記者会見で山口代表、斉藤幹事長ら
[2018-10-01]
学校体育館 空調設置進める 都議会で伊藤議員の代表質問に都側答弁
[2018-09-27]
住み慣れた地域に高齢者の住まいを確保 生活の支援と見守りも 東京・品川区
[2018-09-17]
液体ミルク活用を推進する公明党 製造・販売が可能に
[2018-09-11]
児童虐待通報ダイヤル189(いち早く) 対策強化へ通話料無料化
[2018-08-30]
さきま氏必勝へ総力 安倍首相と山口代表が確認 経済振興を託せるリーダー 自公推薦「県民の会」設立し決起
[2018-08-26]
沖縄統一選の勝利めざす
[2018-08-12]
義援金保全法案 衆院通過 赤羽氏 西日本の断水解消も訴え
[2018-07-20]
ワクチンで感染症防ぐ 山口代表 国際組織の理事長と懇談
[2018-07-13]
食品ロス削減へ 政府が数値目標を決定
[2018-07-03]
長時間労働の是正へ 働き方改革法が成立 正規と非正規 不合理な待遇差なくす
[2018-06-30]
離島支援策を継続、拡充 奄振法、小笠原法延長を 「振興ビジョン2018」発表
[2018-06-27]
都市農地貸借法、改正建築基準法が成立
[2018-06-21]
新潟県知事が当選御礼
[2018-06-14]
安全強化へ人員増検討を 車内映像、指令所と共有も 新幹線死傷事件で党国交部会
[2018-06-13]
環境に優しい電動バイク普及へ 東京23区初 購入費に補助
[2018-06-01]
平日夜間「こども救急室」拡充 月~金、夜10時まで応急診療 東京・立川市
[2018-05-31]
復興を力強く後押し 4市町視察、支援策探る 釜石など 岩手で都議会公明党
[2018-05-24]
食品ロス削減を学ぶ
[2018-05-23]
受動喫煙防止で都医師会と懇談
[2018-05-22]
「福島に宿泊」 応援を 公明の橋渡しで実現
[2018-05-12]
建設業も“週休2日” 公共工事 働き方改革で経費増額 公明推進
[2018-05-06]
前半国会公明党の成果
[2018-04-08]
「食品ロス」削減めざす 食品ロス削減推進法案を了承した党合同会議
[2018-04-06]
東京都 がん教育に外部講師
[2018-04-05]
「100万人訪問・調査」開始
[2018-03-25]
女性視点の防災ブック
[2018-02-21]
全公衆浴場にAED設置
[2018-01-29]
公明新聞「PR版」が完成!
[2017-12-18]
公明新聞「電子版」 来年1月1日 いよいよ創刊!
[2017-12-04]
島を舞台に公明新聞拡大へ先駆/8カ月連続1%達成/党東京・八丈島支部
[2017-12-01]
精神障がい者を採用へ
[2017-11-22]
都政に是々非々で臨む 都議会公明党 東村幹事長が見解
[2017-11-15]
八王子市制100周年 記念行事が盛況
[2017-11-07]
東京の渋滞緩和急げ
[2017-11-01]
対談 「捨てる食品」なくそう
[2017-10-24]
悲願の「東京3議席」へ総力
[2017-10-19]
比例区は「公明党」へ
[2017-10-15]
加入10年への短縮で きょう35万人に初の年金
[2017-10-13]
衆院選に挑む比例区党予定候補(第3次公認時点)
[2017-10-05]
激戦区を走る!衆院選小選挙区予定候補の訴え 太田あきひろ 前
[2017-10-05]
東京12区 太田あきひろ 現
[2017-10-01]
日中国交正常化45周年
[2017-09-29]
長沢参院議員が離党、辞職
[2017-09-27]
水道施設の老朽化対策予算など要望
[2017-09-23]
東京五輪へ施設拡充 太田議長 障がい者スポーツ振興も
[2017-09-20]
「無名戦士の墓」に献花 山口代表ら 独ソ戦犠牲者を慰霊
[2017-09-14]
地域連携を着実に 成年後見で要望受ける 高木副大臣
[2017-09-12]
宝くじ収益を財源に 五輪都外経費分担で合意 東京都と関係自治体
[2017-09-07]
豊洲開場 万全の態勢で
[2017-09-06]
国民とともに-公明党の副大臣- 谷合正明氏
[2017-08-28]
国民とともに-公明党の副大臣-長沢広明氏
[2017-08-25]
被災者と歩んだ2年 福島官民合同チーム
[2017-08-24]
国民とともに-公明党の副大臣-高木美智代さん
[2017-08-24]
「食品ロス」削減めざす/党PTが骨子案 法制化し国民運動を推進
[2017-08-23]
スムーズな移転進める
[2017-08-18]
東京五輪・パラリンピックまで3年
[2017-08-15]
子育て支援さらに前へ
[2017-08-10]
日欧EPA大枠合意 発効のメリットと国内対策
[2017-07-30]
本格的な都市農業振興策が重要
[2017-07-28]
日本橋首都高を地下化
[2017-07-22]
豊洲移転、来春にも都が無害化で新方針示す
[2017-07-22]
空き家バンク“全国版”へ
[2017-07-20]
改正刑法あす施行
[2017-07-12]
女性への暴力をなくそう
[2017-07-11]
東京都議選2017 結果分析と展望
[2017-07-06]
公明党の映画CM 動画再生回数が100万近づく
[2017-06-30]
都議選勝利へ 対話に役立つQ&A
[2017-06-27]
子ども食堂を後押し
[2017-06-23]
小池氏、豊洲移転を表明
[2017-06-21]
都議会公明党は女性の味方(上)
[2017-06-20]
都議選勝利へ 対話に役立つQ&A
[2017-06-13]
都民の貴重な都市農地
[2017-06-10]
語りたくなる都議会公明党の実績
[2017-05-30]
数字で語る都議会公明党の実績 <下>
[2017-05-20]
数字で語る都議会公明党の実績(上)
[2017-05-19]
都市農業の魅力発信
[2017-05-19]
都議選重点政策 「都政の頭脳」として改革リード
[2017-05-12]
団地近くに駐車場整備
[2017-05-02]
都議選 公明予定候補23氏の語り口
[2017-04-23]
「若者の声」を形にする公明党
[2017-04-20]
貴重な都市農業を守る
[2017-04-17]
“東京発”の実績 全国に
[2017-04-11]
東京改革は議員から
[2017-04-06]
浜渦氏に偽証の疑い
[2017-04-05]
公明が都政改革の軸
[2017-04-03]
小池知事が全生園訪問
[2017-04-02]
「3つの挑戦」が実現
[2017-03-31]
交渉“丸投げ”を批判
[2017-03-21]
公明が都政改革進める
[2017-03-20]
「水面下」の真相ただす
[2017-03-20]
土壌汚染対策負担で追及
[2017-03-19]
被災者に寄り添う都議会公明党
[2017-03-11]
連立4年 雇用の成果が鮮明/就業者170万人増 正規も2年連続アップ
[2017-02-07]
調査の信頼性高めよ
[2017-02-01]
都議会公明党「3つの挑戦」
[2016-12-19]
水門、堤防の防災力強化/荒川下流、着々と補強/太田議長、都議ら視察
[2016-11-15]
公明は政策で結果出す
[2016-10-27]
豊洲問題で特別委設置/都議会で大松議員 原因究明、再発防止を訴え
[2016-10-14]
駅の転落防止策進む
[2016-10-04]
衆院解散、区割り勧告前も 公明幹部「準備必要」
[2016-09-26]
公明、党大会で決意新たに出発
[2016-09-18]
ストーカー対策強化へ
[2016-08-21]
児童扶養手当 8月分から拡充
[2016-07-26]
歴史的勝利の参院選 比例区 公明7氏が決意
[2016-07-15]
歴史的勝利の参院選 選挙区7名の決意
[2016-07-14]
都市農業の振興策探る
[2016-06-14]
「なでしこ」にエール/竹谷さん 女子サッカーチームと懇談/東京・世田谷区
[2016-06-08]
いま訴える! 参院選 選挙区予定候補/ムダを削減し、福祉の充実へ/東京選挙区 定数6/竹谷とし子 現
[2016-05-16]
都市農業振興へ前進/基本計画が閣議決定/公明リード 税制など具体策に着手へ
[2016-05-14]
総活躍社会の実現へ/働き方改革を進めよ/党推進本部 首相に提言/福祉人材 処遇改善急げ
[2016-04-27]
本で子どもの心豊かに/党女性委PT「読書週間」推進へ視察
[2016-04-26]
被災病院の回復急げ/長沢ひろあき氏 エコノミー症候群予防を
[2016-04-22]
ホテルの食品ロス対策を聞く/党PT
[2016-04-21]
被災者に真心届けたい/竹谷氏が協力 熊本地震で街頭募金
[2016-04-20]
公明議員が避難所で汗/炊き出しや救援物資搬入に全力/熊本市
[2016-04-19]
急げ! 被災地、熊本へ/益城町にブルーシート100枚/党宮崎県本部 公明議員が渋滞縫い届ける
[2016-04-18]
フェリー2隻 宿泊先に/国交相 避難者支援で1030人分
[2016-04-18]
熊本 震度6強相次ぐ/死者計37人、9万人避難/公明、不安募らす住民激励
[2016-04-17]
被災者救済に万全期す/山口代表、井上幹事長が強調 二次災害に警戒必要
[2016-04-16]
熊本地震 負傷1000人超/9人死亡、一時4.4万人避難/停電・断水もライフライン復旧急ぐ
[2016-04-16]
だから公明党! 対話のために/高齢者向け給付金/賃上げの恩恵及ばない低年金者などに3万円
[2016-04-13]
さあ新学期だ! 「学びたい」を応援/公明党 ホットな実績
[2016-04-10]
だから公明党! 対話のために/介護休業支援/分割取得を実現。給付は賃金の67%にアップ
[2016-04-09]
だから公明党! 対話のために/若者雇用促進法を制定/職場情報の開示などブラック企業対策進む
[2016-04-06]
一刀両断/75歳以上の医療費/「負担2倍」の事実なし/不安あおる悪質なデマ宣伝
[2016-04-05]
だから公明党! 対話のために/ひとり親世帯への支援/児童扶養手当を拡充/第2子以降は加算倍増
[2016-04-02]
入居者に寄り添い続けて/党都本部に自治会連合会 雇用促進住宅の譲渡で
[2016-04-01]
だから公明党! 対話のために/5大がんで個別勧奨/胃、肺を追加。検診受診率アップへ意向調査も
[2016-04-01]
だから公明党! 対話のために/5大がんで個別勧奨/胃、肺を追加。検診受診率アップへ意向調査も
[2016-04-01]
公明党の実績/女性の一生をサポート
[2016-03-25]
認知症対策 省庁横断で/「若年性」の就労支援を/脳脊髄液減少症 小児の症例 研究進めよ/参院予算委で長沢氏
[2016-03-15]
公明党NOW/VOICE ACTION(ボイスアクション)/全国で青年政策調査を実施/若者の声を政治に届ける
[2016-01-24]
庶民とともに行く。/参院選予定候補=比例区/長沢ひろあき参院議員にコメ助がインタビュー
[2016-01-10]
コメ助「公明党大使」に/山口代表が任命書 手渡し
[2015-12-10]
主張/きょう結党記念日/立党精神たぎらせ参院選勝利へ
[2015-11-17]
参院選へ攻めの戦い/全国県代表協議会で勇躍出発/7選挙区、比例で勝利を/軽減税率 総活躍 TPP 国民生活守り抜く/山口代表が強調
[2015-11-16]
子宮頸がんワクチン 救済を速やかに
[2015-09-19]
公明がいくつも歯止め/竹谷さんが党員会で平和安全法制の意義強調/東京・八王子市
[2015-08-19]
地域課題に女性の視点/政投銀の起業家コンペ 竹谷政務官あいさつ
[2015-06-23]
公明リードの対策法成立から2年/子どもの貧困解消に全力/「連鎖」断ち切るため ひとり親の就労支援/奨学金拡充学ぶ意欲応援も
[2015-06-22]
足立区議選(東京)断じて勝つ/17日(日)投票/少数激戦、当選ライン上昇/山口代表が応援 公明14候補の猛攻急務
[2015-05-11]
記念の「婚姻届」を手元に/都内初「夫婦の誓い」いつまでも/東京・葛飾区
[2015-05-08]
「見える化」で年金財政に貢献/竹谷とし子参院議員に聞く
[2015-05-06]
山口代表の演説要旨/参院選挙制度 各党、早期合意へ努力を
[2015-05-02]
世界に誇る福島めざす/高木経産副大臣にインタビュー
[2015-05-01]
NPT会議 成功へ協力/山口代表 核兵器廃絶へ議長と懇談
[2015-04-02]
こどもマニフェスト発表/統一選では初/地域、未来を語り合おう
[2015-04-01]
党青年委/政策集(アクションプラン)96%前進/若者の雇用促進法案 危険ドラッグ 地域おこし協力隊/相談会重ね“生の声”から立案
[2015-03-31]
公明スポット/難病支援が大きく前進/7月から306疾病へ大幅拡充/公明、患者目線の改革リード/対象患者は倍増、150万人に
[2015-03-27]
都の15年度予算案を可決/都議会予算特委で栗林議員が討論
[2015-03-26]
プレミアム商品券/“全国どこでも”お得に/公明推進 消費喚起の交付金活用/自治体の97%発行へ
[2015-03-25]
介護職給料 確実にアップへ/新たな加算で厚労省が通知 改善実績の提出求める/公明推進 事業者の取り組み促す
[2015-03-24]
主張/働くママの応援/公明議員の提案でさらに充実を
[2015-03-23]
国民皆保険を守り抜く/医療制度改革/古屋副代表にインタビュー
[2015-03-23]
夫婦別姓 実現に期待/山口代表 女性団体などと懇談
[2015-03-20]
震災の記憶 語り継ぐ/公明が開催を後押し/絵本「ひまわりのおか」朗読会/東京・荒川区
[2015-03-18]
都営アパートにエレベーター設置/東京・昭島市
[2015-03-17]
防災、気候変動で連携/山口代表、潘国連事務総長と会談
[2015-03-17]
各種証明書のコンビニ交付へ要望書/党東京・昭島総支部
[2015-03-14]
持続可能な介護制度に/都予算特委で長橋議員 高校中退対策の強化も
[2015-03-13]
衆院予算委分科会の質疑/生産緑地 指定要件見直せ/高木(美)さん
[2015-03-13]
UR改革 居住の安定確保せよ/太田国交相に党部会が要望
[2015-03-13]
街角景気、2月も改善/プレミアム付き商品券に期待の声
[2015-03-10]
都営バス停に屋根/公明都議、区議が連携/署名活動が実り喜びの声/東京・杉並区
[2015-03-09]
公共情報をオープンデータ化/東京・品川区
[2015-03-07]
公明/障がい者支援に全力/学習サポート/小・中学校に支援員配置/東京・小平市
[2015-03-06]
街角プラザ/毎月「わが街をきれいに」と16年/マロニエクリーンの会/東京
[2015-03-06]
地域貢献するNPO法人/資金 借りやすく/法改正案を今国会提出 信用保証可能に
[2015-03-06]
プレミアム商品券の発行を要望/党東京・豊島区議団
[2015-03-05]
プレミアム商品券で消費喚起を/東京・文京区議会公明党
[2015-03-04]
各政治家に説明責任/補助金企業の献金で/山口代表
[2015-03-04]
統一選/前半戦告示(4月3日)まで1カ月/道府県・政令市 激戦突破へ拡大の大波を/公明1591人(第21次公認現在)が必勝期す
[2015-03-03]
誇りを持てる地域に/福島・南相馬市で高木副大臣 帰還準備する住民と懇談
[2015-03-01]
企業誘致に全力挙げる/福島の新拠点整備へ協議/高木副大臣
[2015-02-28]
多目的広場に待望の水道を敷設/東京・日の出町
[2015-02-26]
不登校・中退者支援を/都議会で野上、伊藤、斉藤議員 東京版・地震速報も
[2015-02-26]
グローバル人材を育成/2015年度から体験型の英語教育始まる/東京・葛飾区
[2015-02-25]
授業料以外の教育費支援 高校生「奨学給付金」が好評/予想上回る17万人申し込み/公明の主張でスタート15年度は増額、対象拡大
[2015-02-25]
18歳選挙権 早期実現を/山口代表 政治参加の気風育成が重要
[2015-02-25]
区、都議の連携で歩道広げ安全確保/東京都葛飾区
[2015-02-24]
景気実感を家計へ、地域へ/山口代表、井上幹事長の代表質問から
[2015-02-22]
経済底上げへ政策総動員/介護充実し認知症に対策/女性の活躍、若者雇用支援も/参院本会議で山口代表
[2015-02-19]
補正予算案に広がる期待/公明党の主張が反映
[2015-02-01]
経済、地方創生で成果を/通常国会が開幕 公明、両院議員総会/補正予算早く国民へ/プレミアム付き商品券 寒冷地の灯油補助 住宅エコポイントを実行
[2015-01-26]
公明スポット/人口回帰へ奨学金減免/地方就職者に返還支援/無利子優先枠も設定 自治体と産業界で基金/公明が提言や質問で後押し
[2015-01-25]
復活する住宅エコポイント/住宅市場の活性化へ/新築30万円、改修45万円(最大)分/公明推進 特産品、商品券などと交換
[2015-01-19]
暮らしに安心届ける/公明党の主張が反映 2015年度予算案
[2015-01-18]
暮らしに安心届ける/公明党の主張が反映 2015年度予算案
[2015-01-18]
暮らしに安心届ける/公明党の主張が反映2015年度予算案
[2015-01-18]
日本のPKOに期待/山口代表/国連事務次長と会談
[2015-01-17]
地方創生 力強く推進/15年度政府予算案が決定/経済、財政再建を両立/公明の主張を反映 社会保障の充実など
[2015-01-15]
公明党NOW/高額療養費の見直し/今月から中低所得者の自己負担額が引き下げ
[2015-01-11]
公明は就活を全力で応援/ハローワークの機能など強化/内定率が大きく改善/大卒 リーマン前に迫る68・4%/高卒 21年ぶり高水準の71・1%
[2015-01-09]
“ひと”が輝く地方創生に/政府の長期ビジョンと総合戦略/党活気ある温かな地域づくり推進本部/桝屋敬悟本部長(衆院議員)に聞く
[2015-01-08]
経済再生、復興を確実に/連絡会議で山口代表 政府・与党で公約実行
[2015-01-07]
高額療養費/中低所得者の負担軽減/公明が推進/1日から年収370万円までの限度額を引き下げ
[2015-01-06]
総力戦で勝ち抜こう/統一地方選 党の基盤強化へ最重要/被災地の復興 現場に寄り添う支援を/新春幹部会で山口代表
[2015-01-06]
中小企業、家計を支援/来年度税制大綱/軽減税率 秋までに制度案/与党で委員会設置 17年度から導入めざす/斉藤税調会長に聞く
[2015-01-05]
「人に温かい政治」を貫く/地方創生へネットワークの力発揮/今後も平和国家の道歩む/戦後70年 中韓との関係発展に努力/新春街頭演説会 山口代表のあいさつ(要旨)
[2015-01-04]
「次の50年」へ勇躍前進/山口代表インタビュー
[2014-12-29]
生活者、地方手厚く支援/3.5兆円の経済対策を決定/公明の提言が反映
[2014-12-28]
軽減税率 実現に道筋を/党税調 大綱策定へ本格議論開始
[2014-12-26]
副大臣に高木陽(経産・内閣)、山本香(厚労)、浜田氏(復興)/いずれも再任 政務官は佐藤英(農水)、竹谷(財務)、石川氏(防衛)
[2014-12-26]
第3次安倍内閣が発足/自公党首、結束を確認 公明の太田国交相再任
[2014-12-25]
切れ目なく政策を実行/特別国会召集 公明が両院議員総会/景気回復の実感届ける/国民の期待に応え 経済対策、税制に全力/山口代表ら強調
[2014-12-25]
福島産業拠点 実現へ始動/先端技術集積し、浜通り再生/高木副大臣を座長に構想推進会議が初会合
[2014-12-19]
9小選挙区を完勝/北海道 稲津氏が大逆転/東京、神奈川、大阪、兵庫も/自公政権信任
[2014-12-15]
衆院選 公明の公約が最高点/早大研究所が各党分析/「生活者目線で好感持てる」
[2014-12-11]
障がい者虐待 孤立化や施設の閉鎖性を防げ
[2014-11-28]
マニフェスト大賞 優秀推進賞(議会部門
[2014-11-14]
サイバー防御基本法案
[2014-10-25]
学校耐震化率 100%達成へ/文科省が来年度予算で概算要求/防災機能強化も前進/公明推進で飛躍的に向上
[2014-10-21]
忘れられる権利 ネット時代の人権 議論深めよ
[2014-10-17]
特定秘密保護法/運用基準の論点/「報道の自由」尊重し「知る権利」守る
[2014-10-13]
公明スポット/患者救済へ大きな一歩/厚労省 慢性疲労症候群で実態調査/公明が後押し
[2014-10-06]
女性、若者の活力生かせ
[2014-10-03]
両院議員総会での党幹部あいさつ(要旨)
[2014-09-30]
国民とともに/公明党の副大臣 経済産業、内閣府副大臣/高木陽介氏
[2014-09-13]
山口公明代表が4選 無投票で確定
[2014-09-12]
支え合いと共生の社会へ/包括ケア構築で政策提言
[2014-08-04]
公明ロボのなっとく!ゼミ/危険ドラッグ対策
[2014-08-03]
奨学金返済を柔軟に/文科省「所得に応じ返還」導入へ
[2014-08-02]
きょうから紙面が変わります
[2014-08-01]
沖縄市議選
[2014-07-31]
幼児教育無償化進める/下村文科相 5歳児(所得制限)を提案/関係閣僚・与党連絡会議
[2014-07-24]
安保法制の整備/識者の評価/新3要件の確実な実行を/公明 曖昧運用許さぬ歯止め役に/拓殖大学海外事情研究所長・教授/川上高司氏
[2014-07-23]
健康ニッポンめざして<下>/保健指導で“脱メタボ”
[2014-05-06]
憲法の精神堅持し「人間の復興」「核ない世界」推進/公明党が憲法記念日アピール
[2014-05-03]
予算執行前倒しせよ 反動減に備え「転嫁」「便乗」に相談体制も 山口代表
[2014-03-18]
▲最新のみ

所属議員を選択してください。
議員検索
東京都本部所属の公明党議員を検索できます(国会議員、都議会議員、市区町村議員)
公明党ウェブサイトでは、投稿フォームなどを通じて、利用者の皆さまから同意をいただいた上で個人情報を登録していただくことがあります。
これらの情報はいずれも、利用者の皆さまのご本人確認や公明党としての政治活動への反映を目的とするほか、公明党ウェブサイトのサービスをより良くするためのアンケート、各種お知らせなどの発信をさせていただくこともございますが、登録された情報を党外の第三者に開示、提供するものではありません。
公明党は登録していただいた個人情報を細心の注意をもって管理しています。
・個人情報の取り扱いについて
利用者の本人確認、連絡などに必要な個人情報
書籍、新聞等の各種申し込み
ご意見・ご要望の投稿
ダウンロードサービスの利用
サイト内の投稿企画への投稿
公明党ウェブサイト内の上記サービスをご利用になる際に、氏名やメールアドレスなどの個人情報を登録していただくことがあります。これらの個人情報は、本人確認やメール配信、あるいはサービスの向上を目的とする情報です。
書籍、新聞等の各種申し込み
公明党ウェブサイトでは、書籍や公明新聞、講演会等の各種申込を受付けています。その際に個人情報の提供をお願いすることがあります。入力された情報は、申し込み者を特定したり、当選・受賞を連絡したりするために用いられます。
投書、投稿
寄せられるご意見の多くは、ご利用者の声を公明党ウェブサイトだけでなく、政治活動、党活動、新聞紙面にも反映させるために、公明党所属議員、公明党本部関係部局、公明新聞関係各部局などにも転送されます。公明党ウェブサイトでは、ご意見や、記事転載・リンク等のお申し込みをいただく際は、氏名や住所などを明記していただくことを原則としています。これは、事実関係などについてご本人に確認する必要があるほか、投書の内容について責任を持っていただくためです。
これらの実名情報は、公明党の担当部門が投書内容の確認などをするときに利用させていただきます。実名情報は、それぞれの担当部門が責任をもって管理し、党外に出すことはありません。
なお、公明党ウェブサイト内の個別のページで募集し、掲載されることを前提として個別のページあてに寄せられたメールや投稿は、それぞれのページに掲載され、読者の目に触れることがあります。こうした投稿の掲載により公開された個人情報については、公明党の管理からは離れることになります。
ユーザー属性の扱いについて
公明党ウェブサイトの多くのページは、住所、氏名、年齢、職業などの個人情報の登録を必要とせず、自由に閲覧できます。公明党ウェブサイトでは、ご利用者の方に無断で、ご利用者の電子メールアドレスや個人を特定できる情報を収集することはありません。さらに、個人情報提供者の同意なしに個人データそのものを党外の第三者に提供したりすることはありません。
ただし、公明党ウェブサイトおよびサーバーに対する悪質な攻撃を受けた場合は、アクセス状況を追跡して、その個人を特定いたします。
・セキュリティについて
ご利用者の個人情報については、ご利用者の個人情報保護およびセキュリティのため、データ伝送を保護する上で業界標準のSSL暗号技術を使用しています。
・個人情報保護の考え方の改訂について
今後、公明党は個人情報保護の考え方の全部、または一部を改訂することがあります。
個人情報の取り扱いについて
公明党のウェブサイトにおける個人情報保護の考え方について、ご質問やご意見がございましたら、こちらまでお問い合わせください。