文字のサイズ
  • 小小
  • 中中
  • 大大
メニュー 文字サイズ

*****
*****

19

女性視点の防災ブック

[2018-02-21]

女性視点の防災ブック

女性視点の防災ブック「東京くらし防災」

都議会公明党の提案実現
3月1日から都内で100万部配布

女性の視点で防災対策を進めよう―。東京都は16日、女性視点の新たな防災ブック「東京くらし防災」が完成したと発表した。3月1日から都内の公共施設をはじめ、郵便局や美容院、食料品店などの協力店舗に専用ラックを置き、無料配布される。

冊子は、女性有識者6人で構成される編集・検討委員会を中心に約10カ月かけて作った。外出や買い物など日常生活で取り組める災害への備えや、発災時の行動、被災後の暮らし方などをイラスト入りで紹介。在宅避難での食事や、避難所での授乳や防犯、ペットとの過ごし方など、あらゆるシーンでどう対応すべきかをきめ細かく解説している。

B6判164ページで、都は100万部を発行。目の不自由な人にも情報が分かるよう音声コードを付けた。3月から無料提供予定の都の「防災アプリ」や、ホームページなどでも閲覧できるようにする。

都議会公明党(東村邦浩幹事長)は2016年12月、17年度の予算要望を小池百合子知事に行った際、女性視点の防災ブックの作成を提言。昨年2月定例会では、松葉多美子議員が視覚障がい者らに配慮した音声コードの導入などを求めていた。

女性視点の防災ブック

女性視点の防災ブック「東京くらし防災」

都議会公明党の提案実現
3月1日から都内で100万部配布

女性の視点で防災対策を進めよう―。東京都は16日、女性視点の新たな防災ブック「東京くらし防災」が完成したと発表した。3月1日から都内の公共施設をはじめ、郵便局や美容院、食料品店などの協力店舗に専用ラックを置き、無料配布される。

冊子は、女性有識者6人で構成される編集・検討委員会を中心に約10カ月かけて作った。外出や買い物など日常生活で取り組める災害への備えや、発災時の行動、被災後の暮らし方などをイラスト入りで紹介。在宅避難での食事や、避難所での授乳や防犯、ペットとの過ごし方など、あらゆるシーンでどう対応すべきかをきめ細かく解説している。

B6判164ページで、都は100万部を発行。目の不自由な人にも情報が分かるよう音声コードを付けた。3月から無料提供予定の都の「防災アプリ」や、ホームページなどでも閲覧できるようにする。

都議会公明党(東村邦浩幹事長)は2016年12月、17年度の予算要望を小池百合子知事に行った際、女性視点の防災ブックの作成を提言。昨年2月定例会では、松葉多美子議員が視覚障がい者らに配慮した音声コードの導入などを求めていた。





所属議員を選択してください。

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京 台東区 江東区 墨田区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 武蔵野市 八王子市 立川市 三鷹市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 日野市 国分寺市 国立市 狛江市 東大和市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 青梅市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 桧原村 奥多摩町 大島町 八丈町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 青ヶ島村 小笠原村 都議会 国会

議員検索

東京都本部所属の公明党議員を検索できます(国会議員、都議会議員、市区町村議員)


お役立ちリンク

お役立ちリンク


Copyright(C) 2013 tokyokomei. All Rights Reserved.