文字のサイズ
  • 小小
  • 中中
  • 大大
メニュー 文字サイズ

*****
*****

19

東京2日連続で100人超 現状をどう見るか? 国立国際医療研究センター 大曲 貴夫 国際感染症センター長に聞く

[2020-07-04]

東京2日連続で100人超 現状をどう見るか?
国立国際医療研究センター 大曲 貴夫 国際感染症センター長に聞く

大曲 貴夫 国際感染症センター長
東京都の新型コロナウイルス感染者数が2日連続で100人を超えた現状をどう見るか。東京都新型コロナウイルス感染症対策審議会のメンバーである国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長に見解を聞いた。

■“経路不明”の拡大を注視
――現状をどう見るか。

新規感染者のうち、感染経路が分かっているケースが多い。これは行政による積極的な検査の取り組みを反映している。一方で、感染経路が不明の人もじわりじわりと増えている。“夜の街”と呼ばれる飲食店などで感染が広がっているのも事実だが、家庭内や地域のコミュニティーなどの街中でも感染の広がりが起こっているのではないかと注視している。

感染者は20代など若い人が中心で、肺炎などで人工呼吸器を必要とする重症患者が相次ぐ状況ではない。重症者が少ない分、患者が急増した3~4月の状況と比べれば、病院への負荷は軽いといえる。集中治療室がコロナ患者であふれる現状にはない。

ただ、若い人は、仕事や家庭などで人と接する機会が多く、重症化しやすい高齢者への感染を心配している。介護施設や病院には若い職員も勤務しており、そこから感染が広がり、クラスター(感染者集団)が発生しないかと警戒している。気を抜いてはいけない。

■緊急事態の回避へ一人一人の行動カギ
――「緊急事態宣言」の再発動などは必要になるか。

緊急事態宣言に基づく営業の自粛や移動の制限までいかなくても、それ以外で何とか乗り越えられる局面ではないか。

■リスク高い場所を避ける

■体調不良時は外出しない

■症状あれば軽くても受診

例えば、▽“夜の街”など「3密」になりやすい感染リスクの高い場所に行くのを避ける▽体調が悪かったら外出せずに休む▽症状があれば、軽くても受診する――など。宣言が出る前の3月下旬に社会全体で心掛けたようなことを再び実践すれば、医療への負荷が大きくなる前に、抑え込める可能性は十分にある。

そうした行動が取られず高齢者にも感染が拡大し、重症者が急増して医療機関での対応が難しい状況になれば、強烈な対応を考えざるを得ないが、何としても回避しなければならない。カギを握るのは、一人一人の行動だと強く呼び掛けたい。

東京2日連続で100人超 現状をどう見るか?
国立国際医療研究センター 大曲 貴夫 国際感染症センター長に聞く

大曲 貴夫 国際感染症センター長
東京都の新型コロナウイルス感染者数が2日連続で100人を超えた現状をどう見るか。東京都新型コロナウイルス感染症対策審議会のメンバーである国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長に見解を聞いた。

■“経路不明”の拡大を注視
――現状をどう見るか。

新規感染者のうち、感染経路が分かっているケースが多い。これは行政による積極的な検査の取り組みを反映している。一方で、感染経路が不明の人もじわりじわりと増えている。“夜の街”と呼ばれる飲食店などで感染が広がっているのも事実だが、家庭内や地域のコミュニティーなどの街中でも感染の広がりが起こっているのではないかと注視している。

感染者は20代など若い人が中心で、肺炎などで人工呼吸器を必要とする重症患者が相次ぐ状況ではない。重症者が少ない分、患者が急増した3~4月の状況と比べれば、病院への負荷は軽いといえる。集中治療室がコロナ患者であふれる現状にはない。

ただ、若い人は、仕事や家庭などで人と接する機会が多く、重症化しやすい高齢者への感染を心配している。介護施設や病院には若い職員も勤務しており、そこから感染が広がり、クラスター(感染者集団)が発生しないかと警戒している。気を抜いてはいけない。

■緊急事態の回避へ一人一人の行動カギ
――「緊急事態宣言」の再発動などは必要になるか。

緊急事態宣言に基づく営業の自粛や移動の制限までいかなくても、それ以外で何とか乗り越えられる局面ではないか。

■リスク高い場所を避ける

■体調不良時は外出しない

■症状あれば軽くても受診

例えば、▽“夜の街”など「3密」になりやすい感染リスクの高い場所に行くのを避ける▽体調が悪かったら外出せずに休む▽症状があれば、軽くても受診する――など。宣言が出る前の3月下旬に社会全体で心掛けたようなことを再び実践すれば、医療への負荷が大きくなる前に、抑え込める可能性は十分にある。

そうした行動が取られず高齢者にも感染が拡大し、重症者が急増して医療機関での対応が難しい状況になれば、強烈な対応を考えざるを得ないが、何としても回避しなければならない。カギを握るのは、一人一人の行動だと強く呼び掛けたい。





所属議員を選択してください。

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京 台東区 江東区 墨田区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 武蔵野市 八王子市 立川市 三鷹市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 日野市 国分寺市 国立市 狛江市 東大和市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 青梅市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 桧原村 奥多摩町 大島町 八丈町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 青ヶ島村 小笠原村 都議会 国会

議員検索

東京都本部所属の公明党議員を検索できます(国会議員、都議会議員、市区町村議員)


お役立ちリンク

お役立ちリンク


Copyright(C) 2013 tokyokomei. All Rights Reserved.