文字のサイズ
  • 小小
  • 中中
  • 大大
メニュー 文字サイズ

*****
*****

3

都営住宅入居のウクライナ避難民 竹谷氏ら訪問し、懇談  

[2022-04-13]


都営住宅入居のウクライナ避難民
竹谷氏ら訪問し、懇談  
暮らしの課題聴く

都営住宅に入居した避難民らと懇談する竹谷氏(左から2人目)=11日 都内
「日本に来て良かった」
公明党の竹谷とし子参院議員は11日、ロシアによる侵攻でウクライナから日本へ避難し、先月から都内の都営住宅に入居している親子のもとを訪れ、断腸の思いで故郷を離れた2人を心から見舞うとともに、今後の生活への不安や課題を聴いた。都営住宅の入居に尽力した松葉多美子、高久則男両都議が同行した。

母のナターリアさん(仮名)、娘のエレナさん(同)親子は、ウクライナの首都キーウ(キエフ)に住み、空襲のたびにシェルターに避難していた。知人から日本への避難を勧められ、葛藤の末、来日を決断。避難する人々であふれる列車に乗り込み、空港に向かった。無事、日本に着いたものの、慣れない空気に「故郷に戻りたい」との思いは強かった。しかし、布団や家電など生活支援物資が用意される都営住宅に入居し、生活を続ける中で変化も。今では「感謝しています。日本人の優しさに感動した。来て良かったです」と語っていた。

親子は暮らしの課題について「故郷とのつながりや仕事探しにおいて、ネット環境は欠かせない」と強調。今後の本格的な受け入れに際し、「病院利用時などの言語サポートが必要になる人も多くなるはず」と述べた。竹谷氏らは「安心した生活が送れるよう全力を尽くす」と力強く語り、励ました。


都営住宅入居のウクライナ避難民
竹谷氏ら訪問し、懇談  
暮らしの課題聴く

都営住宅に入居した避難民らと懇談する竹谷氏(左から2人目)=11日 都内
「日本に来て良かった」
公明党の竹谷とし子参院議員は11日、ロシアによる侵攻でウクライナから日本へ避難し、先月から都内の都営住宅に入居している親子のもとを訪れ、断腸の思いで故郷を離れた2人を心から見舞うとともに、今後の生活への不安や課題を聴いた。都営住宅の入居に尽力した松葉多美子、高久則男両都議が同行した。

母のナターリアさん(仮名)、娘のエレナさん(同)親子は、ウクライナの首都キーウ(キエフ)に住み、空襲のたびにシェルターに避難していた。知人から日本への避難を勧められ、葛藤の末、来日を決断。避難する人々であふれる列車に乗り込み、空港に向かった。無事、日本に着いたものの、慣れない空気に「故郷に戻りたい」との思いは強かった。しかし、布団や家電など生活支援物資が用意される都営住宅に入居し、生活を続ける中で変化も。今では「感謝しています。日本人の優しさに感動した。来て良かったです」と語っていた。

親子は暮らしの課題について「故郷とのつながりや仕事探しにおいて、ネット環境は欠かせない」と強調。今後の本格的な受け入れに際し、「病院利用時などの言語サポートが必要になる人も多くなるはず」と述べた。竹谷氏らは「安心した生活が送れるよう全力を尽くす」と力強く語り、励ました。





所属議員を選択してください。

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京 台東区 江東区 墨田区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 武蔵野市 八王子市 立川市 三鷹市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 日野市 国分寺市 国立市 狛江市 東大和市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 青梅市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 桧原村 奥多摩町 大島町 八丈町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 青ヶ島村 小笠原村 都議会 国会

議員検索

東京都本部所属の公明党議員を検索できます(国会議員、都議会議員、市区町村議員)


お役立ちリンク

お役立ちリンク


Copyright(C) 2013 tokyokomei. All Rights Reserved.